ホームページ
豆まき会がありました
2023-02-03
みんな手作りの鬼のお面や帽子を身につけて豆まき会に参加しました。
はじめに「まめまき」の歌を歌ったり、遊戯「オニのパンツ」をみんなで踊りました。
鬼の色の意味やクイズなど楽しいおはなしがありました。
年長さんの「鬼行列」もあって雰囲気が盛り上がりました!
さぁ!!最後に豆まきをしよう!!
節分は日本に古くから伝わる伝統行事のひとつです。立春の前日の節分の日は特におめでたい日とされていて、季節の変わり目には鬼が来ると信じられていました。そのため節分には鬼を退治しようという風習が広まったのです。
豆は生命力の象徴であり、魔除けの力をもつと考えられています。また豆は「魔」を「滅」するという語呂合わせもあります。
豆を年の数だけ食べると体が丈夫になるとも言われています。
豆まきをしたり、豆を食べて1年を元気に過ごしたいですね。