本文へ移動

子育て支援活動

「パパママ教室」(育児相談)と 「ひよこ会」(保育所体験)へようこそ!

育児相談「パパママ教室」 (出産前後の保護者向け支援事業)

育児相談「パパママ教室」へようこそ!

これから出産を迎える保護者の皆さんやお子さんを育てているパパ、ママを対象に育児相談を行っています。
電話での相談も受けつけていますので、気兼ねなくご連絡くださいね。

場所:東福保育園
開催:随時行っています。

保育所体験ひよこ会 (未就園児支援事業)

ひよこ会へようこそ!

子育て真最中のお母さま方、楽しく子育てなさっていらっしゃいますか?
子どもは日々成長しているのですが、ひとりで育てているとそれも実感として感じられず、これで良いのかと時々不安に思われることもあることでしょう。

今は育児書やテレビ等で情報は多すぎる位入ってくる時代ですが、何といっても同じような子育て中の方々と交わりをもつ時間が何よりほっとできる時間かも知れません。
その中でお母さまがリフレッシュされることが、お子さまにも良いことだと思います。

また、保育園での子どもの姿を見ていると、「子どもは子どもの中で育つ」ということがよくわかります。未就園の幼いお子さまも同じことです。出来るだけ子どもどうしの触れ合いができる場をもつことも大切です。

そこで、東福保育園では下記の要領で保育所体験『ひよこ会』を開催しております。どうぞお気軽にご参加くださいますようご案内いたします。
東福保育園に関わりのない方でも結構ですので、お知り合いの方もどうぞお誘いください。

令和5年度ひよこ会のご案内

今年度の「ひよこ会(保育所体験)」の日程です。
8月はお休みです。
左の画像をクリックすると拡大できます。

ひよこ会(保育所体験)からのお知らせ

保育所体験は8月中はお休みになります

皆さん暑い中いかがお過ごしですか?
8月のひよこ会はお休みになります。
また9月に会えることを楽しみにしています。

当面は暑さを考慮し保育園にて行います。
9月は保育園までお越しください。

ほけんだより・給食だより ~毎月発行しています~

8月 ほけんだより

暑い日も元気に過ごしましょうね!

おたよりをクリックすると拡大できます。

8月 きゅうしょくだより

旬の物を食べて元気に過ごしましょう!

おたよりをクリックすると拡大できます。

地域交流について

ヨコタホーム(特養ホーム)訪問

おみこしわっしょい!
 地域の特養ホーム・グループホームを訪問し、季節の歌や遊戯などを披露したり、手作りのプレゼントをしたりして、お年寄りとの交流を深めています。
この日は夏の風物詩として、おまつりごっこのお神輿を元気にかついできました。
「わっしょい!」のかけ声にみなさん手拍子を打って喜んでくれました。

「おじいちゃんおばあちゃん、また来るね
社会福祉法人慈光会 東福保育園
〒197-0011
東京都福生市福生209
TEL.042-551-0734
FAX.042-551-3172
1.11時間開所(7:00~18:00)
2.延長保育(18:00~19:00)
3.障がい児保育
4.一時保育
5.世代間交流事業
TOPへ戻る