本文へ移動

園のブログ

4月のこどもたち

2025-04-26
  ほいくえん たのしいね! 

新年度がスタートして1ヶ月がたちました
小さいおともだちは泣いてしまうこともありますが
少しずつ笑顔を見せてくれるようになり
保育園での生活にも慣れてきました
大きいおともだちは新しいクラスになり
ますます活発に体を動かして遊んでいます

      
0・1・2歳のおともだち
0歳児*毎日お部屋の中を探索中!お気に入りのおもちゃはあったかな?
どんぐり公園にお散歩「いいものみーつけた!」
1歳児*砂遊びだいすき!
たんぽぽ みーつけた♫
2歳児*大きい滑り台も滑ることができるようになり嬉しそう♫
おともだちと一緒に三輪車も乗るよ♬
3・4・5歳のおともだち
3歳児*おままごと遊び「ごちそうたくさんできたよ!」
大型遊具のネットにも挑戦!「すごいでしょ!」
4歳児* 虫探しに夢中☆「石の下にはなにがいるかな?」
ビニール袋に絵の具をつけてポンポン!大きいこいのぼりのうろこになるよ☆
5歳児*お花の水やりやシイタケの収穫に大忙し!「おいしそうなしいたけできたよ」
大きいこいのぼりと一緒に はい、ポーズ♬
保育園では楽しいことがたくさんあります

これからもみんなで一緒に遊びましょうね
エントランスホールで一緒にふれあい遊び*シフォン布を使って「いないいないばあ!」
異年齢児で じゃんけんれっしゃ 「こんどのあいてはきみだ!じゃんけんポン♬」
エントランスホールや園庭、どんぐり公園で遊ぶ中で、
保育園全体で一緒にふれあいながら過ごしています
大きいクラスは小さいクラスの子に優しく関わり、
小さいクラスは大きいクラスの真似をすることで
毎日いろいろな発見があります 
何よりお互いとても嬉しそう

これからも異年齢児の関わりを大切にしていきたいと思います
    
社会福祉法人慈光会 東福保育園

〒197-0011
東京都福生市福生209
TEL.042-551-0734
FAX.042-551-3172
1.11時間開所(7:00~18:00)
2.延長保育(18:00~19:00)
3.障がい児保育
4.一時保育
5.世代間交流事業
TOPへ戻る