本文へ移動

子育て支援活動

「どんぐりクラブ」(育児相談)と 「ひよこ会」(保育所体験)へようこそ!

育児相談「パパママ教室」 (出産前後の保護者向け支援事業)

育児相談「パパママ教室」へようこそ!(どんぐりクラブ)

これから出産を迎える保護者の皆さんやお子さんを育てているパパ、ママを対象に育児相談を行っています。
電話での相談も受けつけていますので、気兼ねなくご連絡くださいね。

場所:東福保育園
開催:随時行っています。

6月のひよこ会・どんぐりクラブ

6月のひよこ会・どんぐりクラブ

        

わらべ歌遊びやシフォン布遊びなど
親子で触れ合って遊べるようなものを計画しています

梅雨時期ですが、天気の良い日は園庭でも遊べますので
保育園のお友だちと一緒に遊びましょう

また、離乳食試食会やその時期にあった看護師からのお話、
育児相談も行っていますのでぜひご参加ください

     



7月のひよこ会・どんぐりクラブ

7月のひよこ会・どんぐりクラブ
        
暑い日が多くなると思いますが、エントランスホールで
わらべうた遊やふれあい遊びなどを楽しみたいと思います
7月16日はおまつりごっこを予定しています
模擬店コーナー・寝相アートコーナーなども予定していますので
楽しみにしていてくださいね

東福通信 5月号

とうふく保育園に遊びにきませんか♪




 毎週水曜日…ひよこ会
 毎月第3水曜日、第4水曜日…どんぐりクラブ



 育児相談も受けていますのでぜひ遊びに来てください♪

ひよこ会の曜日が変わります。

毎週水曜日10時~11時になります

5月から始まりますので、ぜひ遊びに来てください♪
※雨天の場合も室内で行います

ひよこ会へようこそ!

子育て真最中のお母さま方、楽しく子育てなさっていらっしゃいますか?
子どもは日々成長しているのですが、ひとりで育てているとそれも実感として感じられず、これで良いのかと時々不安に思われることもあることでしょう。

今は育児書やテレビ等で情報は多すぎる位入ってくる時代ですが、何といっても同じような子育て中の方々と交わりをもつ時間が何よりほっとできる時間かも知れません。
その中でお母さまがリフレッシュされることが、お子さまにも良いことだと思います。

また、保育園での子どもの姿を見ていると、「子どもは子どもの中で育つ」ということがよくわかります。未就園の幼いお子さまも同じことです。出来るだけ子どもどうしの触れ合いができる場をもつことも大切です。

そこで、東福保育園では下記の要領で保育所体験『ひよこ会』を開催しております。どうぞお気軽にご参加くださいますようご案内いたします。
東福保育園に関わりのない方でも結構ですので、お知り合いの方もどうぞお誘いください。

ひよこ会(保育所体験)からのお知らせ

ひよこ会へようこそ!

ひよこ会を園庭やホールで行います
小さなお子さんもぜひ遊びにいらしてくださいね。
園児と一緒に楽しい時間を過ごしましょう
毎月、看護師による身体重測定を行います。

「育児相談」「出産前の保護者相談」等の相談もお受けいたします
こちらは随時電話での相談もできますのでおきがるにどうぞ。

★場所:東福保育園または園庭
★開催:毎週水曜日
★開催時間/10:00~11:00
★事前に申し込みの必要はありません。

東福通信(ひよこ会おたより) ~毎月発行しています~

東福保育園写真集

どんぐりクラブ 6月第3週

2025-06-18
 今日のどんぐりクラブは離乳食試食会 

初期・中期・後期・完了期の形態の試食をしていただきました

 今日のメニュー 

おかゆ・もやしの味噌汁・なすとひき肉の煮物・果物

          


離乳食を最近始めたというご家庭もあり
食材のやわらかさやとろみをつけるにはどうしたらよいか
などという質問もありました
毎日の離乳食には悩みもたくさんあると思いますが、
この機会にぜひご相談くださいね
実際に食べていただいて形態を確認してもらっています☆
☆今日のメニューです☆
お子さんと一緒に遊びながら園長先生や0歳児の先生と育児相中♬
      

 来週のどんぐりクラブは看護師からのお話
   「歯と歯みがきについて」です

 気温が上昇し暑い日が続きますが
 水分補給をしながら過ごしてくださいね
 
   来週もおまちしています
     

ひよこ会 6月第1週

2025-06-04
保育園の0歳児のお友だちと一緒に遊びました♪

今日は朝から良い天気
たくさんのお友だちが
保育園に遊びに来てくれました

    
月齢の近い0歳児のお友だちと一緒に遊ぶ中で
発達の様子を近くで見ながら、子育て相談をしたりして過ごしました
同じくらいのお子さんがいると興味があるようで、じっと見たり、
同じおもちゃで遊ぶ姿も見られました

また、今日は4歳児のお友だちと一緒に手遊び「あたまかたひざポン」
わらべうた「かいどころ」「ちょちちょちあわわ」を楽しみました!
親子で触れ合いながらおこなうとお子さんたちも嬉しそう
ご家庭でもぜひやってみてくださいね

シフォン布を使ってわらべうた:「うえからしたからおおかぜこい♪」
4歳児と一緒に手遊びやわらべ歌を楽しみました!
来週のひよこ会は

「シフォン布を使ったわらべうた遊び」

保育園のお友だちと一緒に
エントランスホールや園庭で遊びましょう

        

5月 第4週 どんぐりクラブ

2025-05-28
 今日のどんぐりクラブは看護師からのお話 

これからの暑さに備えて「熱中症対策」のお話をしました
小さいお子さんたちは自分からは水分補給をとることはできないので
大人がこまめに飲ませたりすることが大切です
また子どもだけでなく大人も水分補給をしたり
日頃から食事をきちんととるように心がけることが
予防につながります
これから暑い夏に向けて気をつけていきましょう


看護師からのお話「熱中症予防について」
お子さんと一緒に遊びながら月齢の近い保育園のお友だちともかかわっています♪
来週のひよこ会・どんぐりクラブは6月4日(水)

「親子でふれあい遊び」

     

エントランスホールや園庭で保育園のお友だちと
ふれあいながら一緒に遊びましょう

園見学も随時おこなっていますので遊びにきてください

5月3週どんぐりクラブ

2025-05-21
注目オススメ

朝から日差しも強くなり暑くなってきましたが
たくさんの親子が 
遊びに来てくれました。

今日は、離乳食の試食会

本日のメニュー
初期食
おかゆ、キャベツスープ、豆腐、ブロッコリー、じゃがいも

中期食・後期食
パンがゆ(中期食)トースト(後期食)
キャベツのスープ、鶏肉とブロッコリーのトマト煮、果物

発達段階に合わせて
形態の違う離乳食を用意しています。
試食をしていただき、家庭での離乳食の相談や、お話もしました。


食事の進め方はお子様一人ひとり違いますので
月1度の離乳食試食会では
直接栄養士と相談できるいい機会となっています


5歳児のおともだちが歌を歌って
ペープサート「まん丸ちゃん」を見ました。

栄養士が離乳食の説明をしながら相談を受けました。
5歳児のお友だちが歌をうたって楽しみました。
初期・中期・後期・完了期段階に合わせた離乳食。

ひよこ会(2週)

2025-05-14
オススメ
今日は5歳児のお友だちと一緒に歌を歌って楽しみました。

お天気が良かったので、園庭で大型遊具の滑り台を滑ったり、
砂場でシャベルをお皿やカップに砂を入れたり出したりして遊んだり
エントランスホールで5歳児と一緒に「げんこつ山のたぬきさん」を
歌いじゃんけんを楽しんだり
「だんごむし」「いっぽんばしこちょこちょ」の歌を歌って
ふれあい遊びをして遊びました。
ジャンケンポン!どっちがかったかな~?
こちょこちょこちょ~ 
来週は
5月21日です。手袋シアターです。
ぜひ見に来てください。
社会福祉法人慈光会 東福保育園

〒197-0011
東京都福生市福生209
TEL.042-551-0734
FAX.042-551-3172
1.11時間開所(7:00~18:00)
2.延長保育(18:00~19:00)
3.障がい児保育
4.一時保育
5.世代間交流事業
TOPへ戻る